私も大好きなミュージカル。
ミュージカルナンバーって音域が高い曲が多いんです。
私もなかなか歌える高さの曲がありませんでした。
ミュージカル好きのための、”高音が苦手な人でも挑戦できる音域低めの歌いやすい曲”を10曲選びました。
私自身が歌って検証していますので歌いやすいことは間違いないです。
是非歌ってみてください。
「愛せぬならば」 ~美女と野獣~ 音域:C3~F4
ディズニーミュージカル「美女と野獣」の1幕終わりで、野獣が歌う曲です。
ヒロインのベルに強く当たってしまったことを悔い、「身も心もこのまま醜いままなのか」と人間に戻る希望を失った気持ちを歌います。
孤独、焦り、絶望と気持ちの動きに合わせて転調していきます。
最後のロングトーンがとても印象的です。

「Evermore」 ~美女と野獣~ 音域:G2~E4
実写版映画「美女と野獣」が2017年に公開されました。
新しい曲が3曲描き下ろされましたが、この曲はそのうちの1曲です。
日本語吹き替え版は山崎育三郎さんが演じていましたね。
実写版には前述の「愛せぬならば」は無く、この「Evermore」でヒロイン、ベルへの想いを歌っています。
高い音が代わりに全体的に低音が多いです。
この曲は英語で歌うのがおすすめです。
「ワンダフル」 ~ウィキッド~ 音域:C3~G4
エルファバは憧れのオズの魔法使いに会いに行ったが、魔法を使えないオズが自分を利用しようとしていることに気づき逃げ出しました。
その後もう一度会ったエルファバを騙そうとしたオズの魔法使いの歌う曲です。
世の中の真理をついているような歌詞をポップに歌います。言葉を明確に伝えたい曲です。
「星よ」 ~レ・ミゼラブル~ 音域:B2~E4
ヴィクトル・ユゴーの同名の小説を元にしたミュージカルです。
警官のジャベールがジャンバルジャン捕まえようと追いかけているが、もう少しのところで逃してしまいます。
星の輝く夜に、必ずジャンバルジャンを捕まえると誓う歌です。
スローテンポなのも歌いやすいポイントです。
朗々と歌いたいです。
「カフェ・ソング」 ~レ・ミゼラブル~ 音域:A2~G4
マリウスやパリの学生たちが革命を起こそうと戦ったが、激しい銃撃戦の末敗れてしまいました。
生き残ったマリウスが、死んでいった仲間たちを思いながら歌う曲です。
音の動きがわかりやすい曲なのにメロディはとても美しく、歌い続けたい曲のひとつです。
「僕こそ音楽」 ~モーツァルト~ 音域:C3~B4
誰もが知る天才作曲家モーツァルトの生涯を描いたミュージカルです。
劇中序盤に、モーツァルトが音楽に対する想いを歌い上げる曲です。
音楽用語がたくさん出てくるのも楽しいポイントです。
音域は低めですが、伴奏に乗って歌うことと、言葉を譜割通り歌いつつ言葉の表現をしていく部分が難しいです。
終盤にB4の高音が出ますが、この高音はファルセットでOKです。それ以外は、最高音はD#4なので安心して歌ってみてください。
「君住む街角」 ~マイ・フェア・レディ~ 音域:C3~F4
訛りがひどく不作法なイライザですが、言語学者の実験で上手な話し方ををできるようになりました。
しかし社交の場でおてんばな部分を出してしまいます。
そんなイライザを見て恋をしたフレディが彼女の家の近くで歌う曲です。
胸の高鳴りを感じれるテンポ感の曲なので、うきうきしたフレッシュな気持ちで歌ってみてください。
「雨に唄えば」 ~雨に唄えば~ 音域:D3~D4
雨の中、傘を持ちながら歌い踊る映画「雨に唄えば」のシーンがあまりにも有名ではないでしょうか。
私も踊りながら歌うことに挑戦してみましたが、ダンス音痴な私にはかなりハードルが高かったです(笑)
ダンスが得意な方は、歌い踊ってみてほしいです。
「ひとかけらの勇気」 ~スカーレット・ピンパーネル~ 音域:C#3~G4
この曲はミュージカル俳優の石丸幹二さんがレパートリーにしている曲です。
私は昔から石丸さんに憧れておりまして、CDや動画で歌をよく聞いています。
実はこの作品は観れる機会がなかったのですが、石丸幹二好きとしては外せないと思い紹介させていただきました。宝塚歌劇団のキーの楽譜しか手に入らず、高すぎるので、演奏するときは半音3つ分低く移調して歌っています。
「ネバーランド」 ~ファインディング・ネバーランド~ 音域:C3~F4
ブロードウェイで公演されたミュージカルです。
日本語での公演も石丸幹二さん主演で予定されていましたが、権利上の都合で中止されてしまいました。
ピーターマンのお話の誕生を描いたストーリーです。
とにかく曲が美しいです。
英語のほうがかっこいいので英語で歌いましたが、日本語歌詞もあります。
しっとり歌える曲なので声色にも気をつけながら歌えます。
まとめ
いかがでしたか?
この中からレパートリーを増やしてもらえると嬉しいです。
また歌いやすい曲を見つけたら追記致しますのでお楽しみに!
観て聴いて歌って、ミュージカルを楽しみましょう!(踊れる人はダンスもどうぞ笑)
もっと音域を広げてレパートリーを増やしたい、この曲でも高く感じる人はこちらの記事もどうぞ!
