音楽と生きる– category –
-
音楽大学に通うなら教員免許を取らないと損?演奏家を目指す人も取ったほうがいい4つの理由。
音楽大学に進学する人の多くは演奏家を目指していると思います。 私もその1人でした。 演奏家を目指すんだから教員免許は必要無いじゃん、と。 父親が教員をしていて苦労している姿を見ていたこともあって、余計に消極的でした。 ある教職の1回目の授業で... -
コンサートを企画しよう!初めての自主コンサートで失敗しないためにやるべき11のこと。
音楽家は自分でコンサートを企画する経験を一度はしておくべきだと思っています。 音楽を仕事にしていくのなら、自分をプロデュースする視点や経営者として事業を起こしていく感覚を身につける必要があるからです。 こういうことって、音楽大学ではあまり... -
音大卒業後は仕事がないと聞くけど本当?意外とある職業とその収入!
現在音大に通っている、これから通いたい!と思っている、みなさん! 卒業後の仕事に不安があったり、卒業生はいったいどうやって生計を立ててるんだろう?と気になりますよね。 私もそうでした。 音大と言っても、専攻によって選択肢も様々です。 職業の... -
音楽大学に行きたい!受かるために必要な受験勉強!
僕もそうであったように、将来演奏者になりたい、音楽に関わる仕事に就きたい人は音楽大学を目指すのではないでしょうか。 とりあえず音大!と思ったけど、どんな試験があるんだろ?と思いますよね。 ここでは、音大入試にどんな試験があるのか、必要な勉...
1